健康自律を目指すブログ

健康自律を目指すA&K代表が予防医学、民間療法、セルフケアについて物理的視点で語るブログ。

【現代社会の功罪】

f:id:tanakatsu283:20200510102600j:plain

 

現代社会の功罪か、便利になった世の中。
スマホで検索すれば誰でも天才になれるし
移動するなら車に乗ればいいし、
何ならスマホでタクシーを呼ぶのも
ほとんど手間なし。
そりゃ怠けますって。

元々誰もが散歩する習慣なんて
持ってないもんで。
でもダーウィンも言ってるけど
人間も進化していくからね!
歩くことが多ければ歩く身体に、
泳ぐことが多ければ泳ぐ身体に、
自転車に乗ることが多ければ自転車に乗る身体に、
座ることが多ければ座る身体に。

 

さて問題です。

1番人体的に健康なのはどの身体でしょう?

 

  1. 歩く身体
  2. 泳ぐ身体
  3. 自転車に乗る身体
  4. 座る身体

 

まぁ、言うまでもないですよね。
回答以外の選択肢はできないとすると、
歩けないけど泳げる人は健康?
歩けないけど自転車に乗れる人は健康?
歩けないけど座れる人は健康?

 

いいえ、歩けるから健康なんです。
ざっくりいうとね。

 

人間の身体なんて、
歩くための要素だらけなんです。
こんなに!?ってくらいに。

 

それをどれだけ長い間使えるか
それが健康かどうかを決める
大きな要因であることは
間違いないんですよ。

 

本気で知りたいなら教えてます。
どこまで知っても次の謎が出てくる
身体は本当に面白いですよ。

 

自分の健康を自分で管理するために
自分で学ぶのは賢者ですか?愚者ですか?

 

 

 

健康の基準を他人に依存する
「健康依存」をやめて
「健康自律」を目指すための
オンラインスクール
【A&Kアカデミー】

 


入学はコチラから

https://fs.lck-cloud.com/u14108/

 

カンタン3Step登録

1、新規会員登録を送信

2、クレジットカード登録

3、認証をクリック

登録後すぐビデオ授業を受けられます。

 

【魅力的な人は冷静】

f:id:tanakatsu283:20200509235046j:image


アタフタしてるよりも
その都度起きる問題に
冷静に対処できる人は
魅力的で仕事もできます。

 

その秘訣は

頭の回転が早いからと
言われていますが、
それ以上に頭の中が
クールなんです。

 

仕事でもプライベートでも
パソコン、スマホ
考え事をして脳を使ってると
次第に脳が「高温状態」
になります。

 

高温になると分子運動が
激しく暴れるので脳の
活動効率が下がります。
脳温ではないけど温度と
作業効率の関連性について
調べられた論文もあります。
最近の人はこーゆーソースが
好きみたいなので貼っときます。

 

「環境温度の違いが
作業パフォーマンスに及ぼす影響」
https://www.jniosh.johas.go.jp/publication/doc/srr/SRR-No28-5.pdf

 

何せ脳は

タンパク質と
脂質でできてるので
熱に弱いです。

 

しかも衝撃から守るために
頭蓋骨に覆われて通気性は悪め。
常にヘルメット被ってる感じ。

 

ここに悩んだりして脳を使ってると
熱でやられます。
ただ、人間の凄いところは
再生能力です。


肝硬変を冷やしたら再生したという
話もあるくらいに。

 

でも冷やすことがなさすぎて
そんな考えも思いつかないし
〇〇健康法くらいにしか
考えてない人が多いけど
そんな適当なもんじゃないです。

 

本人の感覚は二の次で
カラダの仕組みから考えて
行き着いた答えがこれです。

 

ゆっくりでいいから常識を
変えていこうと思います。
まずは身近な人を助けることから。

 

A&Kアカデミー

https://fs.lck-cloud.com/u14108/

【肩こり】


特に疲れてる訳じゃないけどなんかだるい。
やる気が出ないのはこの肩こりのせいかも。
そう思ったことがあるのは皆同じです。


あなたが彼氏とうまく行ってないのも、
朝の通勤で気分が落ちるのも、
Stay Homeをお昼寝と読んでしまうのも、
その肩こりのせいなんですよね。


肩こってる。
肩こりなんかな?
肩こってるんかな?
めちゃくちゃ言われます。
整体師(正確には僕は柔道整復師)の
運命と書いてさだめなんでしょうね。


大前提その1ね!
知らんやん!
本気で見てみなわからんやん!
手抜きで良ければいくらでも肩こりって
言ってあげますけどね!


大前提その2!
肩こりってわかってどうなん!?
肩こってますねって
言われてどうなるん?


大前提その3
肩こりってどうやったら治る?
いやね、寿司屋に行って
あなた「大将、マグロ1つ」
大将「あいよ」
あなた「ぱくっ。おいしい!」
大将「ありがとうございます。」
あなた「これどうやったら自分でできますか?」
大将「はい?」ってなるやん!
同じことしてるよ!


肩こりごときと思ってるかも
しれないけどね
その肩こりごときに日夜悩んでたの!
自分のことじゃなく人の肩こりに!
なんとかして欲しいって来るから、
応えたいしなんとかしたいから!
その血のにじむような努力をして
がんばって手に入れた技術知識を
簡単に譲るとでも思ってるの?


譲ります。
A&Kアカデミーでは譲ってます。
てか、更にわかりやすくまとめてます。
だから価値があるし、
本質や裏側を知ってしまうから
体の疑問がなくなって
いっちゃうんですよね。

 

あ、で肩こりの解決策ですけどね
冷やしてください。これだけ。


え?それだけ?てか冷やすの?
と思ったあなた。


根拠はね「ゴムの性質」
詳しくはA&Kアカデミーで。


僕は情報に対価を払える大人でありたい。


A&Kアカデミー
https://fs.lck-cloud.com/u14108/

 

【あなたは洞窟の囚人ですか?】

f:id:tanakatsu283:20200504154739p:image

 

その昔、哲学者プラトンが唱えていた比喩です。

僕は人体、健康に関して光を見たんです。

少し長いですが読んでみてください。

 

 

地下にある洞窟の中に、囚人が住んでいます。

彼らは子供の時から手足も首も縛りつけられているため、ずっと目の前にある壁だけを見て生活しています。

 

また、彼らの後上方はるかのところに、火がともっていますが、囚人たちは背後を向くことができないので、見ることができません。

 

そして、囚人と火の間の通路には、低い衝立が置かれています。

 

その上から操り人形を出して見せると、ちょうど火に照らされた操り人形の影や、そこを通り過ぎる物などが、囚人の見ている壁に投影されます。

 

この過ぎ行く影のみをずっと見ながら生活しているうちに、囚人は、「影こそが真実である」と認めるようになります。

 

すると、その影の動きを鋭く観察し、次の動きを推測するようなことをやり始め、それを誰よりも上手くできた囚人には名誉や賞賛が与えられるようになります。

 

太陽を仰ぎ見る

しかし、ある時、囚人のひとりが縄をほどかれ、背後にある火の光を仰ぎ見るように強制されます。

 

これまで影ばかり見ていたその囚人は、光に目がくらんでよく見えないばかりか、苦痛を覚えます。

 

そのため、やはり向きかえり、自分にとってよく見えやすい影をまた見ようとします。

 

さて、ここで、ある誰かがその囚人を無理やり洞窟の急な荒い道を引っ張って行って、火のさらに向こうにある出口、太陽のある世界に連れていきます。

 

すると、当然ながら囚人はまぶしさのあまり、最初のうちは何も見ることができなくなります。

 

そこで、囚人はまずは水面にうつる太陽の光を見て、次に夜の星を見るというように、目を明るさに慣れさせていき、最終的には、太陽そのものを見ることに成功します。

 

さて、囚人は、その太陽の光を知ってから、今まで自らが見ていたものがただの影であったことや、またその地下の影ですらも、太陽がなんらかの仕方で原因となって発生していたことを悟ります。

 

囚人はこの体験を非常に幸福に思うと同時に、洞窟にいる他の囚人たちに憐れみの情がわいてきます。

 

再び洞窟へ戻る

その囚人は、自分の体験を伝えるべく、また洞窟に戻り、自らの体験を伝えようと試みます。

 

しかし、光に目が慣れてしまったために、今度は影をうまくみることができないという事態が発生します(時間が経って目が慣れさえすれば、影すらもよりよくとらえることができますが)。

 

そのため、他の囚人は、「あいつは、上で光を見たせいで、すっかり目をだめにしてしまった」とその囚人を笑いものにします。

 

そして囚人たちは、上に行くと光を見て目がダメになり笑われると知り、もし仮に自分達を無理やり上に連れて行こうとする者がいるならば、殺してでも阻止しようとするようになります。

 

光を見た囚人にしてみれば、そのような洞窟にいるくらいなら、太陽のもとで光を受けながら生活したほうがよほど幸せにみえます。

 

しかし、それでも彼は、洞窟に入り、また彼らと同じような影を見る生活を送りながら、それらの囚人を真実の幸福に導くために行動しなければならないのです。

 

あなたは洞窟の囚人です。

少なくとも体のこと、健康のことに関しては。

僕は今の医学、医療の在り方、

常識とされている処置に疑問を持ってます。

物理を理解して人体を理解したからこそ

今の常識が間違いまくっている

のがわかったんです。

洞窟を出たから太陽が見えました。

 

 

僕の太陽は健康そのものです。

僕は健康の悩みがないんです。

理解してるから。

僕は一緒に太陽を見て、

健康の悩みが無くなる世の中にしたい。

 

 

学んで知って実践したら

誰でもなれる。

誰にでも健康は平等で、

手に入るものなのに。

 

 

今はまだ洞窟の中にいっぱいいるから

人を選んで少しずつ太陽を見せていきます。

拒絶する人もいるやろうし、

嫌われることもあるやろうけど、

健康の悩みが無くなるためなら

別に痛くないです。

 

 

僕のA&Kアカデミーは必ず

みんなの常識を変えて

健康の悩みを消します。

なぜなら辞めないからです。

太陽があるのはわかってるので。

後は伝え続けるだけ。負けん。

 

 

健康自律は太陽になる

A&Kアカデミー

https://fs.lck-cloud.com/u14108/

 

 

今回の引用記事

https://ikiru-imi.net/?p=185

【壁ドンストレッチ】

f:id:tanakatsu283:20200503203746j:image

肩甲骨、腰、お尻、太もも&ふくらはぎ、3ステップでしっかり伸ばします
外出自粛が続く中、運動不足で下半身が重い、あるいは在宅勤務などで長時間パソコンに向かって首や肩のコリに悩んでいる人も多いのではないでしょうか? そんな「体が固まっている」閉塞感はグーッと押して伸ばして解消しましょう。


今回はこの辺をスルーしてみましょう。
はいはい、オッケー。
程度で見てみます。

 

 

ずっと同じ姿勢を続けたり運動不足が続くと、血行が滞り、筋力の低下によって体全体が緊張。それはコリや痛みとなって表れます。また、骨と筋肉がつながって人間の体は形成されているため、肩コリを感じたときには、腰もツラい状態にあることが多いのです。
「人間は歩くことで筋肉を維持し、新陳代謝が促されることで体内のスムーズな循環を保っています。
巣ごもり生活でそのサイクルが崩れやすくなるのは仕方がないこと。でもだからこそ、意識的に体を動かしてあげることが大切です。壁を使うと無理なく筋肉を伸ばすことができ、強度も自分で調節可能。こまめに全身を気持ちよく伸ばして、リセットしましょう」(Sachiさん)


血行悪くなる、筋力低下?
筋緊張?コリ?
筋肉を伸ばすことで
なんでリセットできるのか
そこ気にならないのか。


つまりこの記事は、
前提条件と結論だけで終始してる。
僕が嫌なのはそういう内容。
確かに患者さんや一般の人は
それで満足なのかもしれない。
でもでもでも、
今の時代がそうなだけで、
きっとこの情報に満足てきない人が
出てくるはずだから、
その人たちのために質の高い
体の知識、情報を届けたい。


絶対に前提条件と結論だけじゃ
ダメなんですよ。
違和感がどんどんどんどん強まる。
こうやったら儲かります、
だからやりましょうじゃ
違和感だらけなんです。
過程の話が信用できるからこそ
質がいいんですよね。


いつまで騙されるつもりですか。
損してるのはあなたですよ。

 

学生会員で健康知識を学ぶ
A&Kアカデミー
https://fs.lck-cloud.com/u14108/


今回の引用記事
3分で全身を伸ばし、ほぐす!朝やコリを感じたときの「壁ドン!ストレッチ」 (kufura(小学館公式)) - LINE NEWS https://lin.ee/2LkyWRbkL?utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=timeline

【アイラップ?】

f:id:tanakatsu283:20200502211620j:image

リラックス状態へ導くアイラップとは?
毎日のセルフケアやリストラティブヨガの効果を高めるには、「アイラップ」といわれる目隠しをしてから行うことがおすすめ。岡部先生曰く、「目や耳といった感覚器官からの刺激を遮ることで、それまで外の世界に向いていた意識が、自分の体や内面へと向かいやすくなります。スカーフにラベンダーなどお気に入りのアロマオイルを垂らしてもいいですよ」。メディカルヨガでは伸縮性のある包帯を使いますが、自宅にあるスカーフや大判のハンカチでのOK。自然と心が落ち着く、リラックスした状態になるスイッチを押してみましょう。


まぁ、内面に向かってるから
寝れなくなるんじゃないの?
という疑問は置いといて
色んなものを遮断すると
新しい感覚が出てくるのは
よくある話です。
変な意味ではなくね。
落ち着くための手法を
紹介してるわけですね。


正直、こういう記事って
手法の説明しかないから
読もうとも
思わなかったんですけど、
一般の人の目に入る情報を
知りたくてブログにまとめてます。


なんだかんだ高い志で
どんなことを言っても、
伝わる人に伝えないと
それは無いも同然なわけで。
まだ会ったことない人の方が
伝えるには適してるのかなって
思ってます。
今まで会ってきた人は僕の
違う面を見てきてるから
ノイズがあって話が入ってこない
なんてことも考えられます。


どうでもいいことでもありますが
せっかくなので今まで会った人も
乗ってきて欲しいけど、
殆どの人は一旦対象から外れる。
それくらい変なことをやってるので
むしろ乗ってくる人の方が
変な人だけど変な人にこそ
恩恵があるのがA&Kなので
気にせず真っ直ぐ、
変なA&Kの変なアカデミーで
やっていってます。


学生会員は今だけ1,980円
A&Kアカデミー
https://fs.lck-cloud.com/u14108/

 

今回の引用記事
https://yogajournal.jp/2237?utm_campaign=6151_3&utm_medium=referral&utm_source=line_news

【貧血】

 

貧血といえば、学校の朝礼で倒れたり、通勤途中で立ち眩みを起こしたり…というイメージを持つ人も多いのでは?
「こういう場合、倒れる前にふらふらしたり気分が悪くなったりしますが、これは自律神経のバランスが崩れ、一時的に血圧が低下して脳にいく血液の量が低下する『脳貧血』のことです。医学的には血管迷走神経性失神といいますが、医師の診断する『貧血』とは別の状態です」と都木先生。


血圧の低下を自律神経の
バランスの崩れで説明してますね。
本当に自律神経が原因なのか。
脳には迷走神経という
神経が通ってて、
その神経に上手く
血が供給できてないから
血管迷走神経失神というんですね。
簡略して脳貧血のことですが。


「脳貧血」は、睡眠不足や強いストレス、風邪などによる体調の悪化が原因となることが多いが、「貧血」は赤血球とヘモグロビン(Hb)の量が不足している状態を指すので、これらは別ものだと知っておこう。赤血球は酸素を運ぶ役割があり、ヘモグロビンは赤血球中のタンパク質。両者ともに全身に酸素を届ける大切な役目を持っている。基準としては男性でHb13g/dl未満、女性ではHb12g/dl未満、妊娠中や高齢者ならHb11g/dl未満が貧血とされる


要するに貧血で貧しいのは
赤血球やヘモグロビンの量
ってことですよね。
細かい数値が出てきましたが
掘りません。
これはあくまで基準で
いつ採血するか、どこで採血するか
どんな状況かなどにもよるので
曖昧なものだからです。


貧血は意識がなくなったり
倒れ込んだりもするので
対策が必要なんですが、
対策も温めるとかマッサージとか
聞き心地優先の対策しか
紹介してないんです。


貧血は脳の血行が足りてないので
脳を冷やすと効果的です。
長期的に見れば。
でも短期的には不快でもあるので
やらない人も多い。
やるべきこともやらずに
何もかも得られる訳じゃないから
残念なんですけども。


A&Kアカデミー
https://fs.lck-cloud.com/u14108/

 

今回引用記事
さまざまな不調を引き起こす「貧血」を軽く考えてはダメ!女性なら誰もがなってしまう可能性も (OZmall(オズモール)) - LINE NEWS https://lin.ee/1DnQCjyQB?utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=timeline