健康自律を目指すブログ

健康自律を目指すA&K代表が予防医学、民間療法、セルフケアについて物理的視点で語るブログ。

【立方骨のセルフケア】

f:id:tanakatsu283:20200424202635j:image

足の骨はアーチ構造なんですが、
そのアーチが崩れてると色々
厄介な症状出したりするんです。
珍しい内容でした。
足の骨でも立方骨は、どマイナー。

 

外側の土踏まずの要をケアしよう!
歩行の時にしっかりと足を前に進ませるためには、外側の土踏まず(外側アーチ)が重要になります。私は特に、「立方骨」という骨を整えて上げることをオススメしています。
この立方骨は「外側アーチ」だけでなく、「横アーチ」にも影響を与えるため、とても大切な骨であると言えます。


はい、その通り大切な骨です。
外側も内側も足のアーチは大切。
アーチがある=土踏まずがある。
アーチは重さを受け止めるのが
上手くて体重を支えやすくしてくれる。
このアーチの頂点の骨に「ある刺激」が
入ることによって崩れてしまうのですが。

 

 

セルフケアの方法
立方骨の位置がわかれば、そこを下から押し上げるだけです。どうやって押し上げるかは、やりやすい方法で構いません。
●自分の指を使って押し上げる
青竹踏みで押し上げる
●ペットボトルのキャップなど丸いものを踏む
など何らかの方法で、立方骨を押し上げることができれば良いでしょう。


やってもたー!!
ある刺激というのは
「下から押し上げる」事なんです。
アーチ構造、つまり橋を壊すのって
凄く簡単で頂点の部品を下から
叩き上げれば一気に崩れるんです。
科学博物館の子ども向けコーナーに
置いてあるあれです。
自粛終わったら見てみてください。

 

目の付け所はいいんですが、
結局の理論がこれだとなんか
やっぱり浅いなぁって
なってしまうんですよね。
掘る部位はいいんだけど
掘り方が斜めになってるというか。
本質まで辿り着けてない感が。
なかなか知られてないけど
本質ってそういうものです。
物理がわかれば本質が見えてきます

 

A&Kアカデミー
https://fs.lck-cloud.com/u14108/

 

今回の引用記事
めんどくさいならこれだけでも!~足のセルフケア~ (ココカラネクスト) - LINE NEWS https://lin.ee/b4cIUq5?utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=timeline